東京武尊会
ボーナビール二本松
ケアセンター
ボーナビール二本松
ケアセンター
令和7年4月7日より、下記のとおり、ご入所様の居室でのご面会を再開いたします。
●事前予約制
お電話、もしくは来所された折にご予約ください。
受付時間 9:00~18:00
特養ご入所者様の氏名(フルネーム)と、ご面会者様の氏名、続柄、人数をお伝えください。
●面会対応時間・場所
・10:30~11:30 のうちの 15分程度
・14:00~15:00 のうちの 15分程度
・各フロアー 5組 各3名様(18歳以上)
・4名様以上でお越しの場合、また18歳未満の方は1階ロビーでの対応とさせていただきます。
●注意事項
・1階受付にて検温・手指消毒し、来訪者記録にご記入いただいた後、エレベーターで各フロアーにお上がりください。
・ご面会中はご入居者様、ご家族様双方がマスクを着用し、必要以上の接触はお控えください。マスクを外したりずらすことはご遠慮ください。
・体調不良や発熱のある方はご遠慮ください。
・飲食物のお持ち込みは禁止。食事制限やお召し上がりいただけない形態もありますので、差し入れは直接ご本人様にお渡しされませんようお願い致します。差し入れにつきましては職員にご相談ください。事故防止のためにご理解ご協力をお願い致します。
※ 引き続き、ご利用者様の体調管理を第一に施設運営に努めて参ります。
施設の特性をご理解いただき、今後も感染予防にご協力いただけますよう、お願い申し上げます。
問い合わせ先:042-772-4121 担当:生活相談員
天皇陛下より天皇誕生日に際し、御下賜金を拝受いたしました。
相模原市高齢者福祉施設協議会では毎年、11月11日の介護の日の週を「介護ウィーク」とし、一施設一つ地域貢献をする、というイベントを開催してします。相原地区では相原地域包括支援センターが中心となり、相原地区高齢者の実態把握、老若男女問わず介護予防や認知症予防の普及啓発による相原地区の活性化、相原地区内の他事業所との横のつながりの強化を目的として「福祉のつどい」を開催し、18事業者が協賛参加しました。
血圧測定・骨密度測定・お薬・健康・食生活等よろず相談、車イス・シルバーカー等福祉用具体験、スタンプラリーやフリーマーケット・お楽しみコーナー等、盛り沢山のブースが設置され、昨年の倍以上の140名の来場者で賑わいました。
ボーナビール二本松ケアセンターでは、非常食、綿菓子、駄菓子、みかん、ヨーヨー、風船、マスク、携帯用手指消毒アルコールを配りました。
また、近隣の県立相原高校の吹奏楽部の演奏やジャグリング部のパフォーマンス、食品科学科のパンや焼き菓子の販売、向陽鼓笛隊の演奏も大変好評でした。
地域の方々に、介護に関する心配事があったらいつでも相談できる場所があるという安心感を持って頂けるよう、これからも地域の事業所との連携を深めていきたいと思います。
相原高校の人気のパン、焼き菓子
向陽鼓笛隊
↑ シルバーカー乗車体験
血圧測定や骨密度測定 ↓
↑ 相原高校ジャグリング部
相原高校吹奏楽部 ↓
3月下旬~4月の晴れた日に近隣を散策し、たくさんの春の花を見ました。
花壇のパンジーも、近くの小学校の桜も見事に咲いていました。
ぽかぽか陽気で春を満喫です!
デイサービスでは、機能訓練を兼ねた外出で、市役所通りの満開の桜のトンネルをドライブしました。
記念撮影の皆様の笑顔も満開です。
フロアごとに、春のお茶会を開催しました。
メニューは『フレンチトースト』です。皆様思い思いにホイップクリームとはちみつでデコレーションした『自分だけのフレンチトースト』を作り、コーヒーと一緒に美味しく頂きました。
次回、夏のお茶会では何を作りましょうか・・・? お楽しみに!